運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

その後、平成二十七年頃には、食用米からの転換において、農水省において、各地で大分、キャラバンを結成して、説明会を開催して強く働きかけを行っておりました。もちろん支援メニュー自体も拡充をしたのでありますが、それと同時に、やはりそれをしっかり現場に伝えていく、農水省の考える米価と生産量というものについての考えをしっかり各地でアナウンスをしていった。

藤原崇

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

野上国務大臣 令和三年産食用米につきまして、六・七万ヘクタールという大きな作付転換が必要なわけでありまして、これが実現できなければ需給価格の安定が崩れかねない正念場だと考えておりまして、先般、このことを関係者皆様と共有したいと考えまして、大臣談話も発表させていただきました。  

野上浩太郎

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

国務大臣江藤拓君) これは、制度上のことを申し上げると、米の世界も、生産者方々飼料用米を作るのか戦略作物を作るのか食用米を作るのか、農家皆様方の自主的な判断で作付け先を考えてくださいということを行っておりますので、生乳流通世界にも、生産者方々集乳が安定的に行われるということがまず大前提でありますけれども、収入が上がることを前提にいろんな売り先が選択できるということ自体は悪い理念ではないというふうに

江藤拓

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それでも、収量十・五万円、これがあるから、まあ、食用米作るよりはまあいいかなというところで作っていたけれども、この戦略作物助成への交付単価が下がれば主食用米を作った方がいいということになると。北海道でも今の主食用米価格を受けて、来年は飼料用米生産をやめるという農家がかなり出てきているということであります。  

徳永エリ

2017-12-05 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

儀間光男君 もっと議論したいんですが、どうも時間がないようで、食用米飼料米等の動き、それが業務用米にどう影響するのかなどなどあったんですが、また次の機会にするといたしまして、次、卸売市場をやろうと思ったんですが、今出ましたね。出ましたので、これもかぶさるので吹っ飛ばして、国営かんがい排水事業、これについて少し議論をしたいと思います。飛ばしたものは次の機会にやります。  

儀間光男

2017-04-27 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

その中で、先ほど鈴木啓之参考人お話の中でも産地では物が余っているというお話がありましたけれども、米が作り過ぎて余っている状況下で、今飼料米に補助をして食用米を調整しているという状況下がございますけれども、飼料米のこの交付金上乗せをやめてしまったらまた食用米を作っちゃうよというお声を頂戴をしたりいたしました。

竹谷とし子

2016-12-13 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

耕畜連携水田活用対策として、稲わら利用上乗せ支援の一万三千円は、農家経営安定化食用米需給調整にも必要な対策となっていると考えております。農業振興のためには、単年度の費用対効果では測り切れない予算であると考えております。  宮城県の登米市では、畜産農家水田も持っていて米を作っているところが多いです。

竹谷とし子

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

生産調整は、加工用米とか飼料用米それから政府備蓄米などをやらせていただいて、水稲の作付けですけれども、生産調整を行っているということ、食用米加工用生産調整の方とですね、やっております。  先ほどもお話ししましたけれども、急激な規模拡大をしているということがございます。これは、全国どこでもそうなように高齢化によってやめていく方が多い。一方で、担い手が非常に少ないという。

横田修一

2016-10-27 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

しかしながら、国がSBS契約を締結している業者は、食用米の場合、いずれも、一定自己資本一定国内産米穀取扱数量米穀流通に関する法令への違反がないこと等、SBS契約を確実に履行するための資格要件が満たしている者に限ってここは契約当事者になるわけでございます。その意味において、もし考えられるならば、この資格要件との関係名義卸というような概念が生じたのかもしれません。  

山本有二

2015-08-18 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

やはりコンタミリスクの問題があったりとか、果たしてこの飼料米政策はどこまで続くのかということがあったときに、やはりカントリーを新しく建てるに当たっても非常に予算掛かるところもあると思いますが、そういったところで、うちらの方では今、食用米をやって、それで飼料米という状況にやっています。  

天笠淳家

2015-07-03 第189回国会 参議院 本会議 第30号

さらに、今度は、食用米は余っているからと、飼料用米、牛や豚の餌を作らせ、一方で、米国からTPPで食用米を大量に追加輸入しようとしています。そして、今回の法改正では、小規模家族経営農家を守ってきた農家セーフティーネットである農業協同組合農業委員会、さらに農地まで財界、企業にコントロールさせる仕組みをつくろうとしています。  

徳永エリ

2015-04-23 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府は、食用米から飼料用米への転換を促しています。昨年の生産量は十六万トンでしたよね。飼料メーカーによりますと、四百五十万トンの潜在需要があるということであります。全農も二十七年産飼料用米六十万トンの生産目標にするということであります。  しかし、私の地元の北海道は、飼料用米を作りたくないと多くの稲作農家の方が言っておられます。

徳永エリ

2014-06-13 第186回国会 参議院 本会議 第31号

また、政府は、減反政策を廃止したと言いながら、米の高価格維持のために生産数量目標を維持する事実上の減反政策の継続、しかも、飼料用米など食用米に代わる作物販路拡大消費拡大対策にはほとんど手付かずの状態であります。  二〇一二年の農業生産額は八・五兆円、この二十年間で二割減少しています。

山田太郎